投稿者「kn_master」のアーカイブ

音楽鑑賞会

こんにちは!キッズナーサリー吉祥寺園佐々木です!
感染症が収まらずまだまだマスクが必要な時期ではありますが、子どもたちも手洗いやうがい、水分補給を心掛け保育園生活を送っています。

感染症の影響で様々な接触を制限されている状況ではありますが、子どもたちに普段とは違った刺激を与えたいと思い、保育園に音大生を招待し演奏してもらいました!
0歳~5歳まで全員で演奏を聴き、初めて見る楽器、生演奏、お兄さんお姉さんとの交流に緊張した姿がありましたが、知っている曲に大喜びし隣の友達と顔合わせニコッと笑顔になっていました!子どもたちが特に喜んでいた曲は「アナ雪」と「ピタゴラスイッチ」

普段では味わえない体験に子どもたちも嬉しそうにし、保護者様からも参加したいというお言葉をいただけました!
好評だったので次回もできないか交渉中です!

お楽しみに!!

吉祥寺園 2歳児クラスお泊まり保育

2月11日〜12日に吉祥寺園でお泊まり保育が行われてました!

子どもたちは前の日からとても楽しみにしていました!

まず1日目はリュックを背負って井の頭公園に出発し、最初は広場で落ち葉を拾ったり切り株なので遊びました!

続いては、井の頭公園駅の広場まで移動し、お友達と追いかけっこしたり、お弁当を食べました!

お弁当おいしーいー!

その後は、保育園に戻り製作タイム♪

今回は、巾着に絵を描いたり、マラカスを作りました!お友達と会話しながら楽しみました!

続いては、みんなが楽しみにしていた夕食の時間です!カレーライスもモリモリ食べデザートには、特別にパフェも食べることができ、大きなお口を開けて美味しそうに食べていました!

食べ終わったあとは、しっかり歯磨きもしています!

パジャマ姿でハイチーズ!

そして夢の中ですーおやすみなさいー!

翌日は、朝ごはんを食べ、製作持って記念撮影をしました!

今回はご参加頂きありがとうございました!

普段行けない公園だったり製作もでき、子どもたちはとても嬉しそうでした!最後に楽しい思い出できよかったです!

最後は、みんなでハイチーズ!


 

 

吉祥寺園 生活発表会

3月18日にホールで生活発表会が行われてました!

この日のために子どもたちは、体操や劇を練習してきました!

まずはひよこ・うさぎ組!

可愛らしい衣装で泣かずに頑張れました!

続いてはくま組です!

毎日やっているヨコミネ式体操を披露しました!

大きなお返事や技ができ、かっこよかったです!

可愛らしいミッキー&ミニーマウス姿ー!

続いてはアカデミークラスです!

今回はきりん組は、白雪姫の劇に挑戦!

毎日練習し、大舞台に出て一人一人一生懸命取り組んでいました!

らいおん組は、ダンス&体操発表をしました!

4人で力を合わせて協力し感動しました。

 

今回は密を避ける為に、人数を制限して行いました。

保護者の皆様ご理解・ご協力を頂きありがとうございました。子どもたち&職員はとても良い経験になったと思います!

浦安園 1・2歳児 3月園外保育

3月の園外保育は、

いちご狩りです!

みんな朝からいちごが楽しみ♪

 

しゅっぱーつ!

 

天気も良く、

お外でご飯を食べた後は…!

 

いざ、いちご狩りへ!

 

子どもたちは沢山のいちごに大興奮!!

みんな上手に摂って食べていました♪

 

みんな大好きいちご、い〜っぱい食べました♪

 

今回も園外保育にご参加頂き、

誠にありがとうございました!

あざみ野校は、フェイスブック、インスタグラム、ツイッターにて日々の様子を公開しています。


☆彡あざみ野校は、フェイスブック、インスタグラム、ツイッターにて、子供達の日々の様子を公開しています。「キッズナーサリーあざみ野校」と検索して頂ければ、ご覧頂けますし、インスタグラムは、こちらのQRコードから、移動が可能です。是非ご覧頂き、宜しければフォローをお願い致します。

保育園での日々♪ ベビーキッズナーサリー大泉学園

今日は、最近のベビーキッズナーサリー大泉学園での生活の様子をお見せしたいと思います!

新型コロナウィルスの影響で色々なイベントが中止や延期になってしまっていますが、子ども達は毎日元気いっぱい♪

ひよこ組さん(0歳児クラス)は全員が完了食に移行し、もりもりと給食を食べています。

手づかみ食べや、スプーンを自分で口に運んで食べる姿が見られてきました!

うさぎ組さん(1歳児クラス)とくま組さん(2歳児クラス)は自分で食べるのもとっても上手!

お皿をキレイに出来ると「ぴっかしたよ☆」と得意げに教えてくれます。

お箸の練習を始めたくま組さんは、初めてのお箸に苦戦しながらも、一生懸命食べています!

お散歩ではひよこ組さんもお手てを繋いで歩く練習が始まりました。

ヨチヨチ歩きのひよこ組さんを「大丈夫?」き「がんばれー!」と励ましながら優しく手を引いて歩くうさぎ組さんとくま組さんの姿を見て、お兄さん、お姉さんになったなぁと感慨深くなりました…。

 

そんなくま組さんは体操も上達し、最初は腕の力も弱くて自分の身体を支えられませんでしたが、今では手押し車もへっちゃらに!

『よーいどん!』の合図でお部屋の中をぐんぐん進むことが出来るようになりました!

今年度も残す所あと2ヶ月あまり。

これからも子ども達の成長を見守っていきたいと思います!

 

ベビーキッズナーサリー大泉学園

 

 

 

劇鑑賞

今月の園外保育は、

劇団風の子さんによる”おおぐらんぱ!”を

観劇してきました!

劇鑑賞ははじめての取り組みなので、

だれがいるのか、どんなお話なのか、、、

子どもたちはわくわくしながら

今日の園外保育を楽しみにしていました♪

音楽や踊りにノリノリになったり、

どんどん変化していくセットに驚いたりしながら

お話に夢中になっていた子どもたち。

おじいさんを探しているシーンでは、

「後ろにいるよ!!」「あそこだよ!!」と

お話の中に入り込んでいる姿が

とっても可愛かったです♪

劇団風の子さん、ありがとうございました!

 

浦安園 卒園遠足 ⑤

先程、青年自然の家を出発いたしました!

浦安園への到着予定時刻は11時30分です!

一泊二日の卒園遠足、ぞうぐみさんはたくさんの思い出を作ることができました♪

子どもたちは「今日も鴨川シーワールド行ってお泊まりしたい〜!」と言っています(笑)

保護者の皆様、子どもたちを送り出してくださりありがとうございました。

子どもたちはまた一歩、小学一年生に近づきました!

本当にありがとうございました!

 

 

浦安園 卒園遠足 ④

おはようございます!

朝から子どもたちは元気いっぱいです!

起床後はお布団とシーツをお片付けして、お外でラジオ体操をしました。

空気が冷たくて目が覚めます!

お腹がペコペコなので待ちに待った朝ごはんをいただいています!

 

浦安園 卒園遠足 ③

今日お泊まりするのは千葉県鴨川青少年自然の家です!

施設は貸切となっておりのびのびと過ごしています。

到着後は、夜ご飯を食べて星空観察に出かけました♪

ご飯は自分たちで盛り付けをしてお腹いっぱい食べました!!

子どもたちが楽しみにしていたお風呂の時間では、大きなお風呂に大興奮!!

みんなでワイワイ楽しく入りました♪

就寝準備はお布団を敷いてシーツをかけるところまで全て子どもたちが行いました!

自然の家に着いたときに職員さんから教わった敷き方をみんなしっかりと覚えていましたよ^_^

電気を消しておやすみなさい!

シーワールドで購入したぬいぐるみたちが気に入ったようで一緒に寝ています(笑)

たくさん遊んだのでみんなすぐに眠りにつきました。

明日は早起きしてラジオ体操からスタートです!

 

浦安園 卒園遠足 ②

鴨川シーワールドでは16時の閉館時間までたっぷりと遊びました!!

特にシャチ、イルカ、アシカのショーでは大盛り上がりでした!!

そして海を見ながらのランチタイム♪

お外で食べるご飯は最高です!

デザートに食べたマンボウカステラも子どもたちに大好評でした^_^

 

次は保護者さんから預けていただいたお金でお土産選び♪

魅力的なお土産がたくさんあって迷いますね、、、みんな真剣に選びました!

みんなお揃いの名前入りのメダルも作りました!

鴨川シーワールドとっても楽しかったです!!

次回は夕食や星空観察の様子を更新したいと思います♪お楽しみにお待ちください!

 

ワールドライブラリー

キッズナーサリー浦安園では、今月より世界の絵本を導入しました。

月替わりで、3〜4冊ずつ様々な国の

絵本が楽しめます!

今月はこの3冊!

・やまとあな(ニュージーランド)

・かじり屋ニブルス(イギリス)

・かみになっちゃったパパ(韓国)

 

ワールドライブラリーさんが、

それぞれの国から直接仕入れて

翻訳をしているんですが、

大切にしていることは

日本に寄せて訳さないこと。

だから、それぞれの国の文化や表現、

感性などかありのままに翻訳されています。

また、色使いやデザインなども

それぞれの国よって違いがあります。

 

ワールドライブラリーさんで取り扱っている絵本は、日本では手に入らないものばかり!

浦安園だから出会える絵本です^ ^

 

絵本を通して、世界に触れて、世界を感じて

様々な文化や表現を感じてもらえたらと

思います。

 

 

貸切モノレール探検!!

12月、2021年最後の園外保育園に浦安はなんと!モノレールを丸々一台貸切の探検ツアーに行ってきましたー!まずは千葉みなと駅からスタート!

係の人の誘導に従っていよいよホームへ向かいます!
みんなドキドキワクワクが止まりません!!
ついにホームへ到着!ホームには色々な種類のモノレールが行ったり来たりしています。僕たちのモノレールは
どんなのかな?と待っていると。。。
やってきました!本日貸切の僕たちだけのモノレール!
モノレールに乗った事がある子も初めての子も興味津々で乗り込みます!さぁ!いざ出発です!
ホントにお客さんは誰もいません!駅に止まっても誰も
乗ってきません!まさに僕たちだけのモノレール!
係の人の説明が始まりました。今回私達は貸切モノレールに乗る事だけが目的ではありません!今回の探検ツアーはモノレールの車両基地、言わばモノレールが休むモノレールのお家へ行き、下から上から横からと様々な角度で
モノレールを見学します!そんな特別な場所までしばらくモノレールに揺られます。
モノレールに揺られていると車両基地のある駅に
着きました!モノレールの下を歩きながらもうすぐです!
さあ、いよいよ車両基地に到着!安全の為、みんなヘルメットを被ります!益々探検隊みたいになってきました!
しばらく歩いて行くと、そこには!
モノレール発見!しかもモノレールのすぐ近くです!こんなに近くでモノレールの真下を見たのは初めてです!
下から眺めたあとは上からも横からもたっぷり観察して、
係の人からモノレールのしくみをたくさん教えていただきました!みんな真剣に聞き入っていました^ ^
最後はモノレールの前で記念写真!
今回も特別な経験、体験ができました!!
そして2021年も無事に園外保育を終える事ができました。
新年からも安全第一に
引き続き子ども達の心を刺激するような遠足を
この園外保育の目的として進めていきたいと思います。
2021年も毎月の園外保育にご参加くださり
誠にありがとうございました。
新年も宜しくお願い申し上げます。