投稿者「kn_master」のアーカイブ

大泉学園 8月の園外保育 <鉄道博物館🚃>

8月6日 大泉学園きりん組の8月の園外保育で「鉄道博物館」に行ってきました🚃

「電車の遠足行く!!」と張り切っていた子どもたち。元気に出発です💨

到着後はまず一番に「はやぶさ」と写真撮影📷 大きくて光っていてかっこいい!!🚅

そしてみんなで切符を買いました🎫(^^)/

その後はみんなで自動改札を通りました☆

他にも、昔の電車に乗ってみたり、電車の下に入ってみたり、様々な体験を楽しみました(^^♪ ジオラマ鑑賞、本物の新幹線にも大興奮でした!!

楽しみにしていたお弁当は、みんなのリクエストで電車の中で食べました🍱

「あ~楽しかった♪」楽しい思い出と切符をお土産に持ち帰りました☆

楽しい楽しい園外保育☆ 来月もお楽しみに~♪

 

大泉学園 8月の園外保育 <食品サンプル体験☆>

8月4日 大泉学園 らいおん、ぞう組の8月の園外保育で、食品サンプル体験に行ってきました!!

昨年同様「大和サンプル製作所」さんにお世話になりました☆ 昨年参加したお友達は早くもワクワク、今年初参加のお友達はドキドキの体験となりました(^^)/

今年は「マカロンチャーム」作りに挑戦!!お知らせのお手紙を見た時から、「何色にしようかな?」「トッピングは何にしよう?」と想像していた子どもたち。作り方の説明を聞いて、いざ食品サンプル作り体験の始まりです!!

まずは好きな色のマカロンを選びます。2枚の生地は同じ色のものもあれば違う色のものもあり、ますます迷ってしまう子どもたち(^^)/ 好きな色を選んでいました!

お次はパーツ選び。くまちゃん、リボン、星形グミ、キラキラのパーツ……どれも魅力的なパーツで「どれにしようかな♡」選ぶのもとっても楽しそう(^^♪

お次はクリームを絞ります!! ”シリコン” という素材の生クリーム。 おいしそうですが力がいるので、慎重に真剣に絞っていました!!

そしてお待ちかねのパーツを飾り付けます☆ かわいくて大きいのを沢山選んでしまったので…飾りつけにも一苦労(笑)思い思いに乗せていきます!

そして…完成した作品がこちら!!! 「かわいい~♡」みんな大満足です(^^)/

 

みんなとってもセンスがよくて、素敵な作品が出来上がりました☆

「大和サンプル製作所」さん、貴重な体験をありがとうございました!(^^)!

 

 

KN蒲田駅前園【食育への取り組み】

今回は食育についてまとめました❗️

KN蒲田駅前園では各クラスで食育への取り組みとして色々な活動をしているので、こちらでご紹介します。

 

<ひよこ組(0歳児クラス)>

とうもろこしの皮むきを行いました。

不思議そうに触ってみたり、見慣れない調理前の野菜を目の前にして戸惑う様子もありました。

 

<うさぎ組(1歳児クラス)>

ナス、キュウリ、長ネギ、キャベツ、人参、じゃがいも、パプリカなどに触れてみました❗️

キャベツはちぎってバラバラになりましたが、匂いや手触りなどしっかり確かめました。

 

とうもろこしの皮むきも行っています。

最初は何か分からずに戸惑う様子がありましたが、中身の黄色い部分を見付けると「これか!」と言った反応でした。

おやつに調理されたとうもろこしが出てきて、皆で食べました。

 

<くま組・きりん組・らいおん組・ぞう組

(2・3・4・5歳児クラス)>

とうもろこしの皮むきの様子です。

しっかりと味わって食べる子どもたち。

 

そして6月の園外保育は野菜の収穫でした。

千葉県木更津市にある『農業公園ぽんぽこ村』までバスで行きました。

収穫したのはズッキーニとケール。

普段の食事に出てくるお野菜がどこからやって来るのか、体験しながら知ることができました。

 

 

 

大田区の糀谷駅から徒歩6分、京急蒲田駅から徒歩7分の場所にある

0~2歳児さん対象の保育園KN蒲田園です!

 

今年も毎年行っている親子参加型の夏祭りを7/12(土)に行いました!

今年の出店は、ヨーヨー釣り・たこ焼きビンゴ・魚釣り・お神輿

製作コーナー・ワニワニアタック♪

子どもたちは、様々なコーナーに目を輝かせて参加していました!

夏祭り最後の締めは、職員によるお楽しみバルーンアート・大型絵本の英語による読み聞かせでした。

今年も夏の思い出がまたひとつ増えました!

お忙しい中ご参加いただきありがとうございました(^^)

 

 

サマーキャンプ2025🍉

今年のサマーキャンプは

宮前平園・あざみ野園・大泉学園・吉祥寺園・きずな石神井台園・浦安園の

合計6園での合同イベント!

総勢147名でのイベントとなりました。

 

 

千葉県鋸南町にある

サンセットブリーズ保田さんを全棟貸し切り🌴

にぎやかに楽しく

2日間を過ごしました♪

 

ご参加くださりありがとうございました!

 

大泉学園 サマーキャンプ <サンセットブリーズ保田🌊>

7月11日、12日 待ちに待ったサマーキャンプに行ってきました!!

何日も前からずっとこの日を楽しみに過ごしていた子どもたち。大型バスに乗ってワクワク出発です🚌💨

着いたらまずはお昼ご飯☆ お家の方に作って頂いたお弁当をおいしく頂きました🍱

そして待ちに待った磯遊び🐚 みんなで作った牛乳パックの手作りじょうろやお砂場セットを使って、貝や石を拾ったり、カニやお魚を見つけたりしながらたっぷり楽しみました☆

 

お楽しみのスイカわり🍉 目隠しをして「がんばれ~!!」

おいしくいただきました♡🍉

たっぷり遊んだ後は、お部屋でまったり… サマーキャンプの思い出ビンゴをしたり、キッズナーサリーのお歌を歌ったりして過ごしました!

お風呂の後はお待ちかねの夜ごはん🍚 遊び疲れて眠たくなってしまったお友達もいましたが、みんなモリモリ食べていました(^^)/

夜ごはんの後は再び浜辺へ🌊 夜の心地よい風に吹かれながらキャンプファイヤーと花火を楽しみました🎆 みんなで歌ったキッズナーサリーの歌♪ 素敵な夏の思い出になりました☆

お部屋に戻ったらみんなでお布団の準備!! シーツをきれいに敷いて、頑張りました(^^)/

寝る直前までみんな大興奮!!眠りにつくとぐっすりでした…💤

 

2日目、朝のお散歩からスタートです!!浜辺をゴミ拾い! ついつい遊んじゃうお友達も(笑)

朝ごはん、お昼ごはん…2日間おいしいご飯をありがとうございました🍛

2日目も磯遊びを楽しみ、おいしいカレーを頂いて宿を後にしました。「サンセットブリーズ保田」さん、2日間お世話になりました!素敵な思い出をありがとうございました(^^)/

2日間のサマーキャンプを終え、お迎えに来て下さったお家の方の顔を見てにっこり(^^)/安心した様子の子どもたち。2日間の思い出を沢山お話したことと思います。

保護者の皆さま、ご準備等大変だったかと思いますがご協力頂きありがとうございました。

そして、お子様を元気に送り出して頂きありがとうございました!!

大泉学園 7月の園外保育<ブルーベリー狩り&プール遊び>

7月1日、2日 大泉学園の7月の園外保育で、ブルーベリー狩りに行ってきました!

今年も『芹澤農園』さんにお邪魔しました☆ よろしくお願いします♪ 子どもたちは「ブルーベリー楽しみ♡」「ぶどうベリーあるかなぁ?」とかわいい間違えをしながらも楽しみに出発しました🚌

暑い中でのブルーベリー狩りでしたが、みんな青くて黒くて大きいブルーベリーを探すのに必死です💦あっという間に紙コップ一杯のブルーベリーを採っていました(^^)/

帰りに ”ヨーヨー” をおみやげに頂きました♡ 『芹澤農園』さん、今年もありがとうございました!!

そしてお次は…みんなが楽しみにしていたプール遊びです🚿暑い中大きなプールでみんな大満足☆

 

楽しい7月の園外保育になりました(^^)/

次回もお楽しみに~♪

【あざみ野校(学童)】4〜6月のまとめ🎶

こんにちは!横浜市青葉区の横浜市営地下鉄・東急田園都市線あざみ野駅から、徒歩8分の商業施設 三規庭(みきてい)2Fにある、学童施設[キッズナーサリーあざみ野校]です!

当校に来て、楽しく過ごすのはもちろんのこと、様々な習い事をオプションで受講したり、外部の習い事へ一時下校すること(申請書必須)が可能です!

随時個別見学を受け付けておりますので、少しでも興味を持っていただけましたら、

お電話(tel: 045-902-3998)

メール(azaminokou@kidsnursery.net)

Instagram(@kidsnursery.azamino.info)のダイレクトメッセージにて、

ぜひご予約ください!

お待ちしています☺️

 

さて、4月に入学をした新1年生たちが、もうすっかりナーサリーに慣れてきました。

4月から6月に至るまでの様子を、ほんの少しですがご紹介しますので、ご覧いただければと思います✨

4月1日。小学校の入学式より早く、たくさんの新1年生があざみ野校に来てくれました!

上の学年の子たちも、先生たちもこの日を楽しみにしていました💙

新1年生はみんな緊張な面持ちでしたが、しっかり保護者の方に手を振って中に入ってくれました!

あたたかく迎えてくれる上級生、たくさんのおもちゃ、いっぱいの本…少しずつ緊張がほぐれてきて、みんな笑顔で過ごしてくれるように!

笑顔が見られて先生たちも嬉しかったです!

では、新1年生があざみ野校に馴染めるようにしている工夫を2つほど、ご紹介します!

〜名前入りビブスの着用〜

早くみんなにお名前を覚えてもらいましょう!

まず、みんなにお名前を覚えてもらえるように名前入りのビブスを着てあざみ野校で過ごします!

1週間もしたら、みんなお名前を覚えて仲良くできるように!

子どもたちの名前を覚える早さには、毎年驚きます😳

 

〜ミッションカード〜

スタンプラリー形式で楽しくルールを覚えましょう!

もうひとつ特徴的なものは「ミッションカード」。

お荷物はロッカーにしまえた?宿題は終わった?音読はした?と、あざみ野校の1日の流れをスタンプラリーで1ヶ月学んでいきます。

ルールがわかってきて、カードを見ないでも1日の流れがわかるようになったらOK!

少しずつ、ひとりひとりのペースで頑張ります🍀

楽しく取り組んでもらえるように、スタンプを日替わりにしたり、先生によってデザインを変えたりもしました!

 

子どもたちは柔軟なので、すぐおともだちになりました!

もちろん中々他の子とお話できなかったり、心配事がある子には私たちスタッフがサポートをしています🫶

みんなが楽しく過ごせるように、先生たちも頑張ります💪

 

1年生たちが慣れてきて、みんなで楽しく過ごしている様子も少しだけ…

 

〜公園遊び〜

のびのび遊べて楽しいね!

習い事のお休みが多かった日に、あまり行けない公園に遊びに行きました!

当校には体育館がある代わりに、外遊びが普段できないので、子どもたちは大喜び!

怪我に気をつけてのびのび遊びました🏃‍♀️

 

〜スペシャルおやつ〜

いつもと違うおやつ!ワクワクだし美味しいね😋

定期的にスペシャルおやつを提供しました!

普段のお菓子のおやつと違って、ラーメンを作ったり、そうめんを茹でたり!

みんな美味しそうに食べてくれました🤤

これからも色んなおやつを提供して、みんなに楽しんでもらおうと思います💪

 

〜制作〜

どんな作品ができたかな?

制作にも取り組みました!

季節に合わせた制作を行うのも当校の特徴です🖍️

飾れるものから遊べるものまで、いろいろ作ります!

写真を撮ったら持ち帰って、お家で楽しんでもらいます☺️

 

〜レクリエーション〜

学年を問わずみんなで仲良く楽しく取り組んでいます!

みんなでレクリエーションをする時間もあります!

幅広い年齢の子たちがいるので、みんなが楽しめるように常に企画を練っています。

これは、お皿タワー作りのレクリエーションのときの様子です☺️

お皿タワー作りは人気のレクリエーションです!

 

あざみ野校の様子をもっと知りたい!と思っていただけましたら、ぜひInstagram(@kidsnursery.azaminokou)をご覧ください!

下のQRコードからも読み取れます!


フォローお待ちしています🤲

これからも子どもたちが楽しく過ごせるように!

保護者の皆様が安心してくださるように!

スタッフ一同頑張ります!

 

いよいよ7月。

ここからナーサリーはイベントラッシュです!

8月頭にはサマーキャンプ、中旬の夏祭り、秋のハロウィン、冬のクリスマス!

また様子をアップしますので、お楽しみに!

 

長文をご覧いただき、ありがとうございました🙇‍♀️

大泉学園 6月の園外保育<じゃがいも掘り🥔>

6月9日、16日、23日に大泉学園6月の園外保育でじゃがいも掘りに行ってきました🥔
毎年お世話になっております『高橋農園』さん! 今年もよろしくお願い致します☆

大きな畑に、たくさんのじゃがいもの葉っぱ🍃 軍手をはめて準備万端!!
大きいじゃがいも、小さいじゃがいも、ゴロゴロ出てくるじゃがいもにみんな目をキラキラさせていました✨

掘ったおいもはビニール袋に入れて、自分たちでバスまで運びました🚌「重い~💦」と言いながらも、自分で掘ったという喜びで満足そうな子どもたちの表情が眩しかったです✨

『高橋農園』さん、いつも貴重な体験をさせて頂きありがとうございます!

保護者の皆さん。軍手やお弁当のご準備ありがとうございます!!

あざみ野園「歯磨き教室」

 

あざみ野園では、歯科医師の保護者様にご協力頂き定期的に歯磨き教室を行っています!

今回は、染め出しをしてどこに磨き残しがあるかを調べました!みんな紫に染まった歯を見てニヤニヤしながら一生懸命歯磨きをしました!

ピカピカになった歯をみて嬉しそうでした(^^)

初めての染め出しも「ニーッ!」のお口で上手にできました!

最後はみんなでピカピカ「ニーッ!」

次回も、よろしくお願いしまーす!

きずな保育園 春の様子を少しご紹介♪

練馬区の企業主導型保育園 KNきずな保育園石神井台です!

新青梅街道沿いのオザキフラワーパークのすぐ近く、ピンクのクリニックモール3階にあります★

毎月の園外保育(職員の引率による遠足)、お泊り保育やキャンプ、毎日のカリキュラム(学習、体操、英語、音楽)、他スイミングやプログラミングを導入しております。0~5歳児まで、学年に応じたカリキュラムを実施し、お子様のたくさんの可能性を引き出すお手伝いを致します。

ほんの一部ですが、最近の様子をご紹介します♪

〇3.4.5歳児クラス 園外保育 (農場にて乳しぼり体験) ↓

〇2歳児クラス 園外保育 (所沢航空公園) ↓

〇歯磨き指導 ↓

〇体操「ブリッジができるようになったよ!」お友だちの頑張りをみんなで拍手!自分の事のように喜んでくれる仲間たち★

〇お散歩 「頑張る時も、遊ぶ時も全力で!」

他にも盛りだくさんの日々を送っています!

次のご紹介をお楽しみに♪