投稿者「kn_master」のアーカイブ

大泉学園 7月の園外保育 <ブルーベリー狩り&夏イベント🍧>

7月16日 大泉学園のアカデミークラスの7月の園外保育で、ブルーベリー狩りに行ってきました!

今年も「芹沢農園」さんにお世話になります! 「よろしくおねがいします(*^-^*)」

雨もぱらつきましたが、ブルーベリー狩りを楽しんだ子ども達。紙コップ一杯におみやげを持ち帰ることができました(^^)/

その後は保育園に戻り、夏イベント☆ おまつりおやつ第一弾!! チョコバナナ作り🍌

真剣な表情でチョコレートをぬりぬり…慎重にぬりぬり… と思いきや、気づくと口の周りが茶色になっているお友達が(笑) トッピングをして、冷蔵庫へ!!固まるまでの間も「早く食べたいな~」「まだできないの??」と楽しみに待っていました!

そして…おやつの時間☆ 美味しく出来上がったチョコバナナと、おまつりおやつ第二弾のかき氷で夏を満喫です🍧

「冷た~い♡」「おいし~い♡♡」「あま~い♡♡♡」とニコニコ笑顔で喜んでくれました(*^-^*)

暑い日が続き、なかなか戸外での園外保育を楽しめませんが、室内でも楽しく過ごせるようにこれからも企画していきたいと思います!!

次回の園外保育もお楽しみに~♪

 

サマーキャンプ2024 神奈川エリア・千葉エリア

7/11-12で、千葉県の保田の海へ

1泊2日のサマーキャンプへ行ってきました🍉

 

大型バスで出発・・

出発時の天気は曖昧でドキドキでしたが、

到着して大雨も降らず、沢山磯あそびや砂浜あそびをすることができました🦀

 

3歳児から5歳児クラスさんでの

サマーキャンプ。

 

みんなしっかり自分たちで大きなリュックサックを背負い

荷物を運んだり、

自分でしっかり整理整頓したり

お布団を敷いたり、ご飯をたくさんおかわりしたり、

本当に挑戦と成長の連続の1泊2日となりました。

 

保護者の皆様、送り出してくださり

ありがとうございました。

 

次回は冬のウィンターキャンプ⛄

 

またみんなで素敵な思い出をつくりましょう♪

 

 

 

 

 

ベルーガ園 保育参加・参観

こんにちは!

ベルーガでは先日、保育参加・参観がありました。

1歳児クラスは2部制で保育参観を行い、2歳児クラスは保育参加を行いました。

1歳児のスカイクラスは普段行っている朝の会とお返事、製作では手先を使ったシール貼りやビリビリと破いた折り紙を貼って、かわいい魚や傘に仕上げました。

 

そして後半はECCの英語を行いました♪

毎回行っている内容だったので、音楽が流れると自然と体を揺らしたり、真似して踊ってみたりする姿も見られました。乗り物や食べ物の単語を自然と発する姿もありましたよ!

       

 

 

そして2歳児クラスのスタークラスでも朝の会を行いました。

 

そしてヨコミネ式体操を日々取り入れているので、保護者の方に見てもらいました!

挨拶、準備体操をして、いざスタート!!!

         

壁上りにアザラシなどを見てもらいました。

次は鉄棒にぶら下がってキープ!

2人でどちらが長くぶら下がっていられるか競争もしました!!!

最後も挨拶をしておしまいです!

そして最後には保護者の方との交流の時間もとり、集合写真も撮れました。

 

いつもと少し雰囲気が違く、緊張してしまう子もいましたが、保護者の方がそっと寄り添ってくれたことで徐々に普段と変わらない姿を見てもらうことができました。

 

 

ベビー大泉学園 夕食イベント

ベビー大泉学園では月に1~2回、くま組さんの夕食イベントを行っています。

通常通り登園、お迎えは20時過ぎ、と普段より長い時間保育園にいます。

「今日は保育園でご飯(夕飯)食べるんだよね!」と子どもたちも楽しみにしている様子です。

「おなかすいた~」「よし!ご飯食べよう!!」「やった~」と、お待ちかねの夕食タイムです。

みんな大きなお口を開けて、モリモリ食べています。

「からあげ美味しいね~」「ひじきご飯も美味しいよ!」と楽しそうな声が響きます。

夕食の後は、ぴょんぴょんカエルづくりです。

好きな色を塗って、ぴょん!!

「わ~!!」「あはは!!」

ぴょん!ぴょん!!

夕食イベントは長時間ですが、

楽しく過ごせているようです。

 

保泉

吉祥寺園 親子遠足 1回目!

吉祥寺園の親子遠足1回目!

5月末に親子遠足を実施しました♪
20家庭程集まってもらい、前回に引き続き満足してもらえて良かったです!
今回は内容を少し変えて新しいゲームもしました!
まずは、乳児クラスによる【借り人競争!!】です。
色々なお題にあった人を連れてきてもらいました!

続きて、幼児クラスによる【うちの子、だ~こだ!】
友達と相談して、帽子を反対にさせたり、交換したり、お父さんお母さんを困らせていました(^^)
見つけてもって抱っこされ、お父さんお母さんも子どもたちもみんな笑顔☆

その後は、保護者VSアカデミーによる【ピンポン玉リレー!】
勝負の結果は…
お父さんお母さんの勝ち!!
吉祥寺園の保護者は負けず嫌いです。。。(笑)
そんなみんなと ハイッ、チーズ✨
次は保護者からの強い要望でお父さんのドッチボール大会!!
お父さんたちはストレッチをしっかりと行いやる気満々です!
子どもたちもママもたくさん応援されカッコイイところを見せられたかと思います…
その後は、みんな大好き【お弁当タイム】
みんな美味しそうなお弁当を見せてくれ、コンビニのおにぎりの先生たちにもわけてくれました♪
みんなケガもなく嬉しそうな顔で安心しました(^^♪
お弁当中、お母様方からクレームが入りました。
『なぜ、お母さんたちのドッチボールはないのか。』とのことでした。

吉祥寺園のお母さんは強い!全員参加で食後にも関わらず機敏な動きでした!
その後は仲良く交流もでき(たように見えた)、楽しい1日を過ごしていました。
2回目の親子遠足は10月頃に予定しています!
次はお父さんお母さんの運動会ですね☆

吉祥寺園

 

きずな保育園 園外保育★じゃがいも掘り

6/25 きりん、らいおん、ぞう組

6/26 くま組

園外保育でじゃがいも掘りに行きました♪

 

くま組さんは初めての園外保育!初めてのバスに初めてのお弁当。朝からみんなワクワクしていました^ ^

畑に到着し、農家の方のお話を聞いたら、おいも掘りスタートです!

それぞれ一生懸命ホリホリ…

お顔みたいに大きな大きなじゃがいもや、小さな小さな赤ちゃんお芋が収穫できて、大満足でした☆

きりん、らいおん、ぞう組さんはとれたじゃがいもでクッキング☆

「いももち」を作り、みんなで美味しく頂きました♡

大泉学園 6月の園外保育<じゃがいも掘り🥔 その2>

6月19日 大泉学園のらいおん、ぞう組の6月の園外保育で、じゃがいも掘りに行ってきました🥔

前日の大雨がうそのように、朝からきれいな青空が広がったこの日。気温も上がることが予想されましたが、子ども達は張り切って出発です🚌

今回も「高橋農園」さんにお世話になります!「ここ来た事ある~!!」「知ってる~!!」と子ども達もいつもお世話になっている農園さんに笑顔でご挨拶!(^^)!

じゃがいも掘りには真剣、そして集中……大きいおいも、小さいおいも、ハートみたいな形のおいも、ベイマックスみたいな形のおいも(笑)出てくるおいも一つ一つを「先生見て~♪」と見せてくれながら、じゃがいも掘りを楽しみました!!

「高橋農園」さん、いつも美味しいお野菜をありがとうございます(*^-^*)

お次は公園へ移動してお弁当タイム🍱 大きな木の下を選んでシートを広げます。木陰はまだまだ涼しくて、お外で食べるお弁当は最高です☆

その後は公園遊び!! ローラー滑り台、最高☆彡 この笑顔、暑さも吹き飛びます!!

沢山遊んで、帰りのバスはぐっすり💤 かと思いきや、まだまだ元気いっぱいの子ども達でした!!

来月の園外保育もお楽しみに♪

あざみ野校 AARONさんと一緒にうたおう!

先日、あざみ野校にて

あざみ野校学童の児童さんと

現在フジテレビにて毎週金曜夜9時より放送中の

ドラマ【イップス】の主題歌を歌う

シンガーソングライター

AARONアーロンさんと一緒に、

ドラマの主題歌【フェイス】の歌動画を撮影していただきました!

 

 

ARRONさんが到着するまでドキドキの児童さん達。

はやく来ないかなー。と待っていました♪

 

AARONさんが到着すると、すぐにみんなに囲まれて大人気のAARONさん!

 

まずは、公園でのロケ撮影。

公園で一緒にブランコをしたり鬼ごっこをして

みんな大はしゃぎでした。

 

次はキッズナーサリーあざみ野校のHIP HOPの授業で

ダンススクールONE PLAY.さん協力の元、

【フェイス】のサビの振り付けをしてAARONさんに披露しました!

 

児童さん達の頑張りやかっこよさに、AARONさんからお褒めの言葉を頂き

みんなとっても嬉しそうでした!

その後は、ダンスのフリースタイルを披露したり、

DJ日本人さんにDJをしていただいたり、

とても貴重な経験が出来ました。

 

 

撮影の様子は、AARONさんのSNS↓

Instagram   https://www.instagram.com/aaron.jp.crew?igsh=MXFvbXA0djUwNGYxNg==

TiK ToK    https://www.tiktok.com/@aaron.jp.crew?_t=8nITBXJCp5M&_r=1

にて絶賛公開中です!是非ご覧ください🧸💛

 

 

 

宮前平園 6月園外保育 田植え🌱

6月の園外保育は

田植え体験🌱

 

小田原の畑まで行ってきました!

 

到着して

農家さんにお米の苗を見せてもらい

1つの苗に15粒のお米がつくと聞き

みんな【少ないー!】と。

 

だからみんな、お米は大切に食べようね。

とお話し出来ました!👌

 

その後は、

ロープを張って

まっすぐみんなでお米の苗を少しずつ

植えていきました!

すごく上手な子もいれば、

大胆に丸ごとぼんっ!と植える子も😂

 

そして、田植え体験の後は

泥遊び!

 

最初は躊躇していた、泥あそびも

最後は泳ぎ出す子もいるぐらい

沢山あそんで楽しみました!👏🏻

 

カエルさんも遊びに来てくれて、

みんな大喜びでした🌷

 

河川敷でお弁当を食べて

天気も最高☀️

 

今年度の園外保育は全部

暑くもなく、とっても気持ちいい

最高なお天気です!✨✨

 

晴れ保育園認定ですね!

 

来月は、なんと!

魚掴み体験!

にじますを掴んで

みんなで焼いて食べます!🐟

お楽しみに!

 

 

宮前平園 第1回ウォークラリー

本日、宮前平園は4歳児5歳児クラスの

らいおん組さん・ぞう組さん、でウォークラリーを行いました。

 

担任の先生が企画してくださり、念願のウォークラリー。

 

ウォークラリーとは、歩く楽しさをもとに、町の文化や自然を発見できる野外プログラムです。

園外保育とは別に、今年度は自分の住んでいる地域を知ろう!をテーマに、開催していきます!

第1回目の今日はなんとまさかの最高気温30度!🌞

水分と、塩分チャージのためのしおせんべい🍘を持っていざ出発!

 

 

今回は、川崎インターの近くにある、NEXCO中日本コミュニケーションプラザを予約して、

高速道路の🛣️ 建設や管理、

サービスエリアの運営などについて紹介してもらう施設へ行ってきました!

 

 

「お絵かきシアター」や、「高速道路体感ARジオラマ」をはじめ、

さまざまな工夫を凝らした映像や展示、体験型コンテンツがありました!

 

らいおん組、ぞう組さんだけでの貸切だったので、ゆっくり、たっぷり見ることができました!

 

 

お土産に風船のお人形も貰えたり、

料金所を上から見れたり、貴重な体験でした。

 

 

NEXCOにばいばい👋🏻して、また歩いて八幡公園へ。

 

シートを敷いて

みんなでお弁当🍱

 

食べ終わったら少し遊んで、

みんなのリクエストで南平公園へ!

 

たくさん遊んで、

また保育園までしっかり歩いて

保育園到着!🚶‍♀️🚶

 

 

なんと!

歩数計を見たら

3.5km!

8100歩も歩きました!みんなすばらしいっ🌷

 

 

誰一人抱っこも求めずず、荷物も自分で持ち、

少し🤏ばかりの、弱音はありましたが..笑。

無事保育園に辿り着きました!

本当に頑張りました!

 

 

 

 

 

 

もう、担任の先生れいな先生は次回のウォークラリーを企画していますよ…😏🚃🚌

 

 

れいな先生より、

10歳年上の園長もがんばってついていきます!笑

 

みんな、お疲れ様でした🌷

 

 

 

 

調布KNベルーガ園 6月園外保育 ボーネルンド キドキド

調布にあるKNベルーガ園の2歳児クラスは、

6月の園外保育でよみうりランドの隣にあります、

ボーネルンドキドキドに行ってまいりました🌸

 

少し早めに到着したので、よみうりランドの近辺をお散歩。

観覧車が建て替えで2つ隣りあわせで建設されていて、

みんな2つあるー!と、大喜び♪

ジェットコースターが登っていくのを見て 電車のりたーい。 と、

言っていた子が落ちる瞬間を見てびっくりしていたのがかわいかったです☺

 

時間になったので、いざ!キドキドの中へ‥

 

みんな、中の遊具が見えた瞬間目をキラキラさせて

遊具しか見えず、玄関を突破して走り出してしまう子も‥笑

 

園内は平日ということで、ほぼ貸し切り状態で遊ばせていただきました♪

 

ボールプールが大人気で、

何度ももぐったり、ボールを穴に入れたり楽しんでいました!

 

 

2時間たっぷり遊んで、

園内のおもちゃや遊具すべて遊びたおして大満足なみんなでした★

 

そして、待ちに待ったお昼ご飯。

 

今回はおうちの方におにぎりを作って頂きました♪

ご協力ありがとうございました。

 

ご飯を予約した団体場所がアシカショーに使用している会場で、

たまたま前の団体さんが早く終わり、ベルーガ園で貸し切り。

 

みんな、おうちの方に作ってもらったおにぎりを嬉しそうに食べていたら、

なんとアシカさんがショーの練習に来てくれました!

 

おいしいおにぎりを食べながら、

アシカさんの芸も見せてもらえちゃいました☺

 

KNベルーガ園2歳児さんの6月園外保育。

大大大満足な1日となりました!🌸

 

 

大泉学園 6月の園外保育<じゃがいも掘り🥔 その1>

6月10日 大泉学園のきりん組、くま組、ベビー大泉学園のくま組 合同で、6月の園外保育 じゃがいも掘りに行ってきました!

あいにくの空模様☁ くま組さんにとっては初めての園外保育!! 長靴を履いて張り切って出発です💨

毎年お世話になっている「高橋農園」さん。今年もよろしくお願いします!(^^)!

畑に着くとたくさんのじゃがいもの葉っぱにみんなびっくり👀 どこにじゃがいもあるかな?葉っぱをうんとこしょ!!一生懸命じゃがいもを探します👀

 

土のついた大きなじゃがいも🥔 土の匂い、感触、葉っぱの大きさ、沢山の自然に触れながら、楽しい収穫体験となりました!おみやげのじゃがいも。ビニール袋いっぱいで、「私のがじゃがいも♡」「ぼくのじゃがいも!!」とお迎えに来たお父さんお母さんに誇らしげに見せる姿が印象的でした☆

大泉学園 5月の園外保育<あそびっぐ>

6月3日 大泉学園 らいおんぞう組の園外保育で 屋内型キッズランド「あそびっぐ」さんへ行ってきました。

実は…今回の園外保育は「田植え体験」の予定だったのですが、先週の金曜日の時点で雨予報だった為、行先を変更しました。でも当日の朝は晴れ☀ 「田植え体験」を楽しみにしていた子ども達はちょっぴり残念そうでしたが、広い室内遊び場でたくさん身体を動かして遊びました!!

ボールプールやクライミング、サイバーホイール、トランポリンなど体を思いっきり動かして遊んだり、大きな組立ブロックを考えながら組み合わせたり…

ロールプレイエリアではおままごとやお店屋さんごっこを楽しんだり…

普段保育園ではできない遊びを楽しんだ1日となりました!!

来月は「じゃがいも掘り」です🥔 お楽しみに♪

 

4.5月の園外保育♪

3.4.5歳児クラスの、4.5月の園外保育の様子をご紹介します♪

4月…井の頭公園

春らしくポカポカなお天気の中、様々な動物を見たり、ミニ遊園地で乗り物を楽しみました!

5月…日野市 遊びの森HUGHUG

雨でしたが、室内施設で思い切り体を動かして楽しみました!

普段あまり体験できない遊具があり、子どもたちも大興奮でした^ ^

大泉学園 5月の園外保育<きゅうりとトマトの収穫体験>

5月29日 大泉学園 きりん組の園外保育で きゅうりとトマトの収穫体験に行ってきました🥒🍅

お邪魔したのは「白石農園」さん!! ビニールハウスに入ると緑がいっぱい!!どこにきゅうりがあるのかな?

まずはきゅうりの収穫体験です。 農家さんから獲り方を教えてもらいます。きゅうりの葉っぱはとっても大きく、お花は黄色くてとってもかわいらしいです♡ 葉っぱには小さなとげとげがあり、ちょっとちくちくします。先生が葉っぱをよけながら、みんなで大きなきゅうりを探します👀


きゅうりの収穫はハサミ✂を使います!!ドキドキしながら、ハサミでちょっきん!! 「とれた!!」顔の大きさ位の長さのあるきゅうりにびっくり!!

 

お次はトマト🍅 トマトは手でとります。赤いのを探してキョロキョロ👀 かわいい手のひらサイズのトマトににっこり笑顔です♡

 

きゅうりやトマトの葉っぱやお花を見たり、どうやってできているかを知ることができ、お野菜をより身近に感じることのできる体験となりました。お野菜の苦手なお友達も、自分で採ったお野菜はきっとおいしく食べられると思います!

素敵な体験をありがとうございました☆