投稿者「kn_master」のアーカイブ

KNベルーガ園 1月 誕生日会

こんにちは、KNベルーガ園です!

今回は毎月行っている誕生会のご紹介です☆

誕生月の子が前に出て、担当の先生がインタビューをします。

「おなまえは?」「好きな食べ物はなんですか?」「好きな遊びはなんですか?」

という質問をしています。

年齢に合った質問をして、一人で言えた!という自信に繋がればと思いインタビューをしています。

上手に答えられたり、恥ずかしくて答えられなかったり・・・先生と一緒に最後の言葉だけ言ってみたり、

様々な姿を見せてくれます。

今月の1歳児クラスのお友だちは先生にお手伝いをしてもらい、2歳児クラスのお友だちは1人で答えることが出来ました!!!

そんなお誕生日のお友だちに今度はみんなからお歌のプレゼント🎵

一人一人の名前を呼んでお祝いします。

 

そして最後に先生からの出し物のプレゼントの時間です。

今回はアンパンマンのお友だちがお祝いに来てくれました!

なので、「クーイズクイズ♪なーんのクイズ♫」をしました。

紙皿の1枚目にあんぱん、食パン、メロンにチーズなどのイラストが貼ってあり、クルクルと回して何に変身するのか当ててもらうクイズです。

みんなイラストを見て、正解している子が多かったです!!

最後は、ばい菌のイラストを見せて何に変身するかな?と聞くと、「だだんだん!」との声も聞こえ、終始楽しくクイズ大会ができたかなと思います。

最後にアンパンマンの手遊びを一緒にやって、バタコさんが作ってくれるというお楽しみのクイズもありました。

バタコさんはこの材料で何を作るのかなぁ?みんなで想像しながらくるっと回して出てきたのは・・・

そうです、お誕生日ケーキ!!!

最後にもう一度

「お誕生日おめでとう!」

これで1月のお誕生日会を終わります。

 

こういった流れで毎月、誕生会を行っています。

先生からの出し物が毎月違うので、みんな楽しみにしている行事の一つです☆彡

 

 

1月18日(土)三鷹の森園 ☆発表会☆

1月18日(土)に三鷹の森園では発表会を開催しました!

今年は武蔵野市のスイングホールさんをお借りして実施しました。

いつもとは違うステージがある環境に、緊張して固まってしまったり、泣いてしまう子もいましたが9月の運動会の時には泣いてしまった子も泣かずにステージに立つことができたりと、子どもたち一人ひとりが成長を見せてくれました。

今年度のクラスの衣装はひよこ組さんがたぬき、うさぎ組さんが忍者、くま組さんがプーさん・ティガー・ピグレットでした!

保護者様にもご協力をいただいて、とても可愛らしい衣装が完成しました♪

ご協力いただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。

今年度最後の発表イベントとなりましたが、1年間での子どもたちのたくさんの成長を感じていただけていたら嬉しいです。

大泉学園 1月の園外保育<ムーミンバレーパーク☆>

1月7日、8日に大泉学園の1月の園外保育で、ムーミンバレーパークに行ってきました☆

「ムーミンって何?」「どんな所?」「僕行ったことあるよ!!」などなど、楽しみに出発です🚌

駐車場からムーミンバレーパークまでの道のり、宮沢湖沿いをゆったりと歩きます。ムーミンバレーパークの入り口が近づいてくると…音楽が聞こえてきて何ともファンタジーな雰囲気に♬入口から沢山写真撮影をしながらいざ入場です!!

パーク内に入るとそこはムーミンの世界☆素敵な雰囲気に心が躍ります♪

ムーミン屋敷では、3階建ての中を案内してもらいました。ムーミンの生活の様子にみんな興味津々👀

楽しみにしていた「ムーミン谷のあそびのひろば」では、ムーミンの物語の中に登場するシーンをモチーフにした ”海のオーケストラ号のボールプール” ”ムーミン谷の空のトラックのトランポリン” と大はしゃぎ!おえかきエリアも楽しみました☆

 

キャラクターたちとの写真撮影もニッコリ(*^-^*)

お弁当は「ヘムレンさんの遊園地」の ”ピクニックエリア” で食べました🍱 ツリーハウスや吊り橋でも遊びました♬

この他にも、「エンマの劇場」で歌とダンスのショーを楽しんだり、「海のオーケストラ号」というアトラクションでは、ムーミンの世界に入り込んで一緒に冒険をすることができました!!

パーク内はとっても広く、まだまだ遊びたい!!子ども達でしたが、沢山歩いて疲れたようでバス内ではほとんどのお友達がぐっすり💤

「楽しかった!」「また行きたい!!」そんな声が沢山上がった園外保育でした♪ 来月はどこに行こうかな~!(^^)!

 

 

大泉学園 12月の園外保育<しながわ水族館🐬>

12月9日、11日 大泉学園のアカデミークラス 12月の園外保育で、「しながわ水族館」に行ってきました🚌

「どんな海の生き物に会えるかな!?」「イルカのショーを見られるかな??」と楽しみに出発です!

到着してすぐに集合写真撮影📷

館内に入ると、海や川の生き物に出会えました🐡

まるで海の中いるみたいな…トンネル!

あざらしさんやイルカさんともハイチーズ(*^-^*)

楽しみにしていたイルカのショーにも真剣に見入っていました🐬

水族館を楽しんだ後は、お隣の公園でお弁当を食べて、沢山身体を動かして遊びました!! 12月の寒さも吹き飛ばして、元気いっぱいの子ども達でした☆

 

ベビーキッズナーサリー・キッズナーサリー大泉学園 お泊まり保育 

先日ベビーキッズナーサリー・キッズナーサリー大泉学園のお泊まり保育の就寝中の様子をアップしましたが、そのほかの写真を少々載せますので、お楽しみください!

 

みんな良い表情をしていますね~

保護者の皆様、お泊まり保育にご協力頂き、ありがとうございました!

子どもたちは、また一つ成長しましたね!

ベビー大泉学園・キッズ大泉学園 お泊まり保育

11月29日から30日にかけて、ベビー・キッズ合同でお泊まり保育を実施しました。

29日午前中には「しながわ水族館」へ行き、園に帰ってきてから製作を行いました!

しながわ水族館では、こんなに近くでイルカを見ることができました。

そのほかの様子は後日アップしますので、お楽しみに!

 

楽しい時間はあっという間。

これから就寝の時間です。

みんな眠りにつくことができました。

よい夢を見ているかな?

大泉学園 11月の園外保育<なかよしセット🥕>

11月6日、12日に大泉学園11月の園外保育で、野菜収穫体験に行ってきました!

今年も大根、にんじん、ネギの収穫を体験させて頂きます🥕 高橋農園さん、よろしくお願いします(*^-^*)

軍手をつけるのにもすっかり慣れ、足取りも軽く畑へ向かう子どもたち。収穫の仕方を熱心に聞きいざ収穫!

ネギは根本を持って上にまっすぐ引っ張ります。なかなか手強いネギさん(笑)それでも一生懸命引っ張りました!

にんじんは沢山の葉っぱの中に隠れていて、「どこかな?」とはっぱをかき分け探します。

大根も立派な葉っぱが沢山!!土から白い大根が覗いていて、「どれにしようかな~」と大きい大根を探して掘りました。

「先生!!採れたよ!!!」と色んなところから嬉しい声が飛び交います☆ 今年も立派なお野菜を沢山お土産に持ち帰ることができました。

高橋農園さん、今年も立派なお野菜と貴重な体験をありがとうございました!

保護者の皆さま、毎月美味しいお弁当をありがとうございます🍱

次回の園外保育もお楽しみに♪

2024 吉祥寺園&三鷹の森園 合同お泊り保育(2歳児クラス)

吉祥寺園、三鷹の森園の2歳児クラスが合同で1泊2日のお泊り保育を行いました(*’▽’)

数日前から「お泊りまだ?」とワクワクしていた子どもたち。

いざ当日、「お弁当食べるんだよ!」「今日はみんなでお泊り」「夜も保育園でご飯だよ」と、緊張よりも楽しみが勝っている様子が伺えました(^^♪

お泊り保育の最初は遠足からスタートです!

今回の遠足は神奈川県にある「こどもの国」さんに行かせていただきました☆彡

心配な天気でしたが、向かっている途中に雨が止み、子どもたちも「いっぱい遊べる!」とバスの中から楽しみをたくさん表現していました。

まずは入り口でパシャリ!

最初の目的地は「あかポッポ号」です!

あかポッポ号の前でハイ、チーズ📸

乗車したら牧場までしゅっぱーつ!!

到着したらすぐお弁当タイム♪

みんなで、いっただきまーす!

みんな嬉しそうにお弁当をパクパク食べていました(>_<)

「アンパンマンのおにぎりだよ」「からあげが入ってるんだよ」みんなお弁当を友だちや先生に紹介したくてたまりません!

お弁当を食べたら次はポニーの乗馬体験です。

向かっている途中には牛さんやヒツジさんが!

そしていよいよポニーに乗馬する時間に、、

少し怖かったかもしれませんがカメラの前では

とっても素敵な笑顔でした(*^^*)

たくさん活動して疲れた子どもたち。

ソフトクリームでちょっと休憩(≧▽≦)

いっぱい遊んで満足そうな子どもたちでした!!

保育園に帰ってきてからは、思い出の写真立て作りにチャレンジ!

自分だけの写真立てを作ることができました✨

制作の後は夜ご飯です!

保育園でもいっただきまーす☆彡

夜ご飯のあとはみんなが楽しみにしていたお泊りです!

ドキドキとワクワク、そして一日の疲れでぐっすりな子どもたちでした(´ω`*)

朝はみんなで「おはよー!」

朝ごはんも元気に「いただきまーす!」!

長いようであっという間だったお泊り保育。

子どもたちにとってかけがえのない思い出になってくれたらうれしいです!

4月からの半年で少しずつですが、たくましく成長してきた子どもたち。

やってみたいこと、できるようになったこと、うれしいこと、言葉で伝えること、たくさんの成長を感じることのできたお泊り保育になりました。

保護者の皆様、今回はお子さまをお泊り保育にご参加させてくださりありがとうございました。

ぜひ、どんなことをやったのか、どんなことが面白かったのか、お子さまとたくさん会話をしていただき、子どもたちの言葉の引き出しを増やしたり、成長していくご様子を見守ってあげてください(*^^*)

それではまた!

大泉学園 ハロウィン🎃

今年も待ちに待ったハロウィンの日がやってきました🎃

数日前から、「私はプリンセスになるんだよ!」と楽しみに教えてくれる子、「何になるかは内緒だよ!」と秘密にしている子、それぞれハロウィンに期待を持って過ごしていました。

当日の朝は、照れ笑いしながらも仮装した姿で登園してくれた子どもたち。今年も様々な仮装でハロウィンパレードに出発しました💨

うさぎ、くま組さんはご近所のお店へ…かわいらしい仮装で「トリックオアトリート!」

手作りのバックにお菓子を入れてもらいました!!覗き込む姿がなんともかわいいです♡

 

アカデミークラスさんは特別養護老人ホームさんにお邪魔して、施設の中をパレードさせて頂きました☆ 少し緊張した面持ちでしたが、沢山の「かわいい♡」をもらって満足そう!「お菓子はもらえるのかな??」と心配していましたが、しっかりともらって(笑)さらに大満足のパレードとなりました!!

今年も仮装のご協力を頂いた保護者の皆さま、そしてご理解ご協力を頂いたご近所の皆さま、子ども達に素敵な思い出をありがとうございました。

早くも来年の仮装を考えていた子どもたちでした☆彡

大泉学園 10月の園外保育<さつまいも掘り🍠>

10月10日、15日に大泉学園 10月の園外保育でさつまいも掘りに行ってきました!!

毎年さつまいも掘りがやってくると秋を感じます。今年も加藤農園さんにお邪魔しました。おいもの種類は「紅はるか」。「沢山とるぞ~」とみんな気合十分です(*^-^*)

10月10日 きりん・ぞう組

 

10月15日 くま・らいおん組

「すっごく甘かったよ~♡」「スイートポテトにして食べたよ~!!」と美味しい感想を沢山聞かせてくれました。

加藤農園さん、ありがとうございました🍠

来月も秋の収穫体験です!お楽しみに~♪

キッズナーサリー宮前平園🎃Halloweenparty🎃

今日は、みんなが待ちに待ったHallowe’en!🎃

宮前平園では、

みんなお家から好きな仮装をして、登園してもらいました♪

 

ほんとうに、みんなの可愛い姿やかっこいい変身姿に大盛り上がり!

 

保育室で写真を撮ったり、

Halloweenのお話を先生から聞いた後は

みんなでお散歩へ出発♪

 

天気が良くてよかったです!

 

今年度も、

近隣の公園で保護者様と待ち合わせ!

 

保護者様と触れ合ったり、

集合写真を撮ったり楽しみました!

 

ちなみに、先生たちはゲゲゲの鬼太郎と仲間たち♪

ようかいおもしろい!と、誰も怖がらずに楽しんでくれました♪😌

 

 

 

くま組園外保育★9月京王あそびの森・10月さつまいも掘り

2歳児くま組の、9.10月の園外保育のご紹介です♪

9月…京王あそびの森ハグハグへ行きました!

木の遊具のコーナー

ボールプール

とっても楽しそう♡

ボルダリング!

木のおもちゃの、おままごとコーナー外はまだまだ暑いですが、涼しい室内で体をたくさん動かして思い切り遊びました^ ^

みんなでお弁当タイム

次は10月です!さつまいも掘りに行きました★

こーんな立派なお芋が、たくさんとれました!

次の日は、園でクッキングをしてスイートポテト作りを楽しみました☆

みんなは、材料を袋に入れてコネコネ、グルグル、形を作るお仕事です。

おやつに出来立てを頂きました♡

次回は3.4.5歳児クラスの、秋の園外保育をご紹介しますのでお楽しみに☆

宮前平園 第2回ウォークラリー

4歳児5歳児クラスの

らいおん組さん・ぞう組さんで

第2回ウォークラリーを行いました!

ウォークラリーとは、 歩く楽しさをもとに、 町の文化や自然を発見できる野外プログラムです!

園外保育とは別に、 今年度は自分の住んでいる地域を知ろう! をテーマに、開催していきます!

第2回の今回は、 宮前警察署さんで、 警察署見学をさせていただきました!

ミニパトに乗せてもらったり、 サイレンを鳴らさせてもらったり、

アナウンスまでさせてもらいました! また、防弾チョッキを 着せてもらい、 走ってみたり、

剣道場と柔道場の 見学もさせてもらいました!

おおきくなったら、 警察官になりたいお友だちが なんのお勉強を頑張れば警察になれるの? と、

質問すると しっかりとお父さんお母さんと 先生の言うことを聞いて理解していれば なれるよ!

と、助言をいただきました🙏🏻みんな、頑張ろうね!(笑)

警察署の後は、 公園でお昼ご飯🍽️ お外で食べるごはんは、 やっぱり最高でした♪

食後はいよいよ ウォークラリー本番! 今回は 土橋神社と、 小台稲荷神社の 二つの神社へ!

保育園がある、 宮前平は 坂がたくさんある街なので、 みんなでたくさん坂を登ったり

くだったり頑張りました! 小台稲荷神社の階段は 全部で104段! みんなで数えながら登りました!

9:45に出発して 帰園は14:00!!! 計2.7km歩きました! 素晴らしい👏🏻👏🏻

今日は早く寝て また明日元気に登園待っています✨

 

宮前平園【川崎市制100周年こどもイラスト花火コンテスト】

川崎市制100周年市民参加企画の

こどもイラスト花火 【オリジナル花火で たまがわの夜空を彩ろう】に、

宮前平園の3歳児、4歳児、5歳児クラスの 園児さんで参加したところ、

なんと! 675名の応募の中から、5名選ばれ

その中の1名に

キッズナーサリー宮前平園の つじ せなちゃんが選ばれました!✨

せなちゃんは、 【すきなものいっぱいはなび】と題しまして、

すきなもののかたちが いっぱい空にみえたら、

ステキだと思って いろんなのいっぱいかいた と、

素敵な花火を描き見事採用されました!

そして、 せなちゃんご家族が 当日花火大会の

プレミアムファミリー席に ご招待していただき、

せなちゃんの描いた花火を 目の前で観覧していただきました!👏🏻

自分の描いた花火が アナウンスと共に 打ち上がるのを見て、

せなちゃんは とても感動したそうです!✨

花火大会後には インタビューにも参加!

本当にせなちゃん、 おめでとうございます👏🏻✨

今後も、 キッズナーサリー宮前平園では、

色々な経験や挑戦をしてもらえるよう 職員一同日々考え、

アンテナを張って 過ごしていきたいです☺️

 

是非HPにも詳細ありますので、 ご覧ください⬇︎ https://www.city.kawasaki.jp/280/page/0000165393.html#index-1-12