投稿者「kn_master」のアーカイブ

大泉学園 5月の園外保育<あそびっぐ>

6月3日 大泉学園 らいおんぞう組の園外保育で 屋内型キッズランド「あそびっぐ」さんへ行ってきました。

実は…今回の園外保育は「田植え体験」の予定だったのですが、先週の金曜日の時点で雨予報だった為、行先を変更しました。でも当日の朝は晴れ☀ 「田植え体験」を楽しみにしていた子ども達はちょっぴり残念そうでしたが、広い室内遊び場でたくさん身体を動かして遊びました!!

ボールプールやクライミング、サイバーホイール、トランポリンなど体を思いっきり動かして遊んだり、大きな組立ブロックを考えながら組み合わせたり…

ロールプレイエリアではおままごとやお店屋さんごっこを楽しんだり…

普段保育園ではできない遊びを楽しんだ1日となりました!!

来月は「じゃがいも掘り」です🥔 お楽しみに♪

 

4.5月の園外保育♪

3.4.5歳児クラスの、4.5月の園外保育の様子をご紹介します♪

4月…井の頭公園

春らしくポカポカなお天気の中、様々な動物を見たり、ミニ遊園地で乗り物を楽しみました!

5月…日野市 遊びの森HUGHUG

雨でしたが、室内施設で思い切り体を動かして楽しみました!

普段あまり体験できない遊具があり、子どもたちも大興奮でした^ ^

大泉学園 5月の園外保育<きゅうりとトマトの収穫体験>

5月29日 大泉学園 きりん組の園外保育で きゅうりとトマトの収穫体験に行ってきました🥒🍅

お邪魔したのは「白石農園」さん!! ビニールハウスに入ると緑がいっぱい!!どこにきゅうりがあるのかな?

まずはきゅうりの収穫体験です。 農家さんから獲り方を教えてもらいます。きゅうりの葉っぱはとっても大きく、お花は黄色くてとってもかわいらしいです♡ 葉っぱには小さなとげとげがあり、ちょっとちくちくします。先生が葉っぱをよけながら、みんなで大きなきゅうりを探します👀


きゅうりの収穫はハサミ✂を使います!!ドキドキしながら、ハサミでちょっきん!! 「とれた!!」顔の大きさ位の長さのあるきゅうりにびっくり!!

 

お次はトマト🍅 トマトは手でとります。赤いのを探してキョロキョロ👀 かわいい手のひらサイズのトマトににっこり笑顔です♡

 

きゅうりやトマトの葉っぱやお花を見たり、どうやってできているかを知ることができ、お野菜をより身近に感じることのできる体験となりました。お野菜の苦手なお友達も、自分で採ったお野菜はきっとおいしく食べられると思います!

素敵な体験をありがとうございました☆

宮前平園5月園外保育ズーラシア

宮前平園の5月園外保育は

よこはま動物園ズーラシア!

みんな、あと何回寝たらズーラシア?と聞いてくるくらい、

毎日楽しみにしていました🌷

 

当日バスに乗り込むだけでも、みんなドキドキ、ワクワク!

バスの中でも大盛り上がりでした♪

 

到着してすぐにお昼ごはん🍴お外で食べるお弁当はおいしいのか、

普段おかわりしない子も、おかわり!と、モリモリ食べていました♪

 

そして、いよいよ園内へ。

園内はすごーく広いので、まずは正門からバスに乗って北門まで。

オカピのズッピくんというバスで、みんな大喜び♪

到着して北門から沢山の動物を見てたくさん歩きました♪

宮前平園は2歳児クラスさんから5歳児クラスさんまで全員で行く園外保育なので、

途中歩き疲れた2歳児さんの手を年長さんが引っ張ってくれたり、荷物を持ってあげたりと

とても頼もしいお兄さんお姉さんでした🌷

 

 

沢山の動物さんと自然に逢えて楽しい1日となりました!

来月はなんと、田植えに挑戦です!涼しくて晴れている田植え日和の天気でありますように・・🌞

 

大泉学園 合同親子遠足 <井の頭自然文化園>

5月18日(土)、キッズナーサリー大泉学園とベビーキッズナーサリー大泉学園合同で親子遠足を行いました。場所は<井の頭自然文化園>です!!

実は大泉学園の親子遠足、コロナ禍からさらにコロナが明けた後も天候に恵まれずなかなか実施ができませんでした…。 久しぶりの開催となった今年度は、暑いくらいのいいお天気☀ みんなの笑顔も最高潮で親子遠足スタートです💨

今回の親子遠足は、親子で力を合わせて ”どうぶつスタンプラリー” に挑戦です!園内マップとスタンプラリーカードを持っていざ出発です!!全部のスタンプを集めると、ゴールで「がんばったで賞」の賞状がもらえます☆ さらに…ベビーの園長先生を見つけると、さらにボーナスシールがもらえます☆☆ 暑い中、動物を見ながらみんなで力を合わせて探します👀

ゴールをした時の表情は様々(笑) 疲れている様子の子もいれば、元気いっぱいカードを持って来てくれる子も!! でもどの子もみんな大満足の表情でした(*^-^*)

沢山のご家庭にご参加頂き、沢山の笑顔があふれた楽しい遠足となりました♬

ご参加頂きありがとうございました!!

宮前平園4月の遠足🌷

 

2024年度がはじまり1ヶ月が経ちましたね🌷

 

宮前平園の2024年度

1回目の園外保育は東京ドイツ村へ行ってきました✨

 

4月とは思えないくらい

ピッカピカのおひさまと

気持ちいい風と青い空☀

 

お外でのお弁当は

格別でした!

 

 

お花畑を自由に歩いたり

動物さんと触れ合ったり、

大きな滑り台をすべったりと、たっぷり楽しみました🌷

 

今月は横浜動物園ズーラシア!

 

今回も晴れますように!

 

 

宮前平園では

2024年度途中入園も可能です!

 

保育園見学が初めての方や、保育園と幼稚園で迷われている方、集団生活への興味がある方など是非、お気軽にお問い合わせご相談ください♪

 

大泉学園 4月の園外保育<いちご狩り🍓>

4月24日 大泉学園 らいおん・ぞう組の園外保育で、いちご狩りに行ってきました🍓

あいにくの雨でしたが、ビニールハウスなので安心! 毎年お邪魔している所沢の「ハッピーいちご園」さん! 今年もよろしくお願いします!(^^)!

年中長さんのいちご狩り🍓みんな慣れた様子です。 ビニールハウスの中に入ると、すでにおいしそうないちごを探しています(笑) 大きいの、小さいの、赤いの…慎重に選びながら食べていました♡

たくさんの美味しい笑顔をみることができ、楽しい園外保育となりました(*^-^*)

「はっぴーいちご園」さん、ありがとうございました!!

大泉学園 4月の園外保育<智光山公園 こども動物園🐧>

2024年度、大泉学園1回目の園外保育です!!

4月23日 きりん組の園外保育で 智光山公園 こども動物園に行ってきました🚌

「どんな動物さんがいるのかな?」「お弁当はいちごを持ってきたよ~♡」バスの中はハイテンション!元気に出発したきりん組さんです🦒

こども動物園には沢山の動物がいました!フラミンゴの前で片足立ちをしてみたり、ミーアキャットを見ていると同じように首が動いたり(笑)  馬やポニーは触れられる距離でこんにちは!(^^)!ひつじさんは「メエー、メエー」と沢山おしゃべりしてくれました🐑

帰り際にモルモットのおかえり橋を見ることができました。かわいいモルモットさんにみんな釘付けでした👀

そのあとは広場に移動してお弁当を食べ、遊具で遊びました。いつもの公園遊びとはまた違う遊具で、沢山身体を動かして遊ぶことができ大満足の一日となりました☆

来月の園外保育もお楽しみに♪

 

大泉学園 プログラミング💻

大泉学園では昨年度からプログラミングのカリキュラムを導入しました。2年目となる今年度。おかぴー先生!よろしくお願い致します!(^^)!

まずはぞう組さん🐘 慣れた手つきでタブレットを操作。水族館を作るカリキュラムに取り組みます。先生のお手本を参考にしながら、スラスラと描き進めていく様子がさすがです👏個性豊かな色とりどりの海の生き物を描いていました。

らいおん組さん🦁初めて参加するお友達もいましたが、先生の説明を聞いてすぐに取り組みます。「うまくできない💦」「手伝って~」という声も上がりますが、一生懸命取り組む姿が立派です!

そして今年度から参加のきりん組さん🦒とにかくとっても楽しそう(*^-^*)タブレットをタッチする度に大爆笑(笑) 色を選んでタッチしたり、ゲームをしたり…楽しくスタートできました♬

月に3回のプログラミングを楽しみにしている子ども達。想像力を働かせ、楽しみながら取り組む姿。難しいことにも果敢に挑戦する姿。日々成長する子どもたちの姿に刺激をもらいながら、子ども達がやりたい!やってみたい!!と思えるような活動を取り入れていきたいと思います。

今年度もプログラミング、よろしくお願い致します!(^^)!

大泉学園 3月の園外保育<いちご狩り🍓>

3月27日 大泉学園くま組の3月の園外保育で、いちご狩りに行ってきました🍓

いちご大好き子どもたち♡ず~っと心待ちにしていたので、バスの中でも嬉しそう♬

毎年お世話になっている、所沢の『はっぴーいちご園』さん🍓いつもありがとうございます!今年もたくさんいただきます!!気合十分です(笑)

ビニールハウスの中に入ると甘いにおいが♡たくさんのいちごにワクワクがとまりません(*^-^*)いちごのとりかたのお話を聞き、いざいちご狩り開始!何個食べられるかな?

大きくて甘いいちごを見つけるのがみんなとっても上手です👏いちごを頬張りながらまた次のいちごを探しに…広いビニールハウスの中を楽しそうに動き回ります!

あっという間の30分⌚終わる頃にはみんなの手も口も真っ赤になっていました!(^^)!沢山食べて大満足!『はっぴーいちご園』さん、ありがとうございました🍓

その後は公園へ移動してお弁当を食べて遊びました!雨の日が続いていた合間の晴天☀たっぷり遊びました♬

今年度のくま組の園外保育は今回が最後となります。保護者の皆さま、毎月のお弁当作りやお仕度など、ご協力ありがとうございました。

来年度も子どもたちが楽しめる考えてまいりたいと思いますので、楽しみにしていてください☆

 

 

三鷹の森園 卒園式

3月23日(土)に三鷹の森園では初めてとなる卒園式を実施しました。

初めての卒園式でしたが、卒園証書もしっかりと受け取ることができとても成長した姿を見せてくれました!

保育園の思い出ムービーを用意させていただき、みんなで子ども達の成長を振り返りながら、保育園でのたくさんの思い出を思い返すことができ、保護者様とも思い出や子ども達の成長を改めて共有できたのではないかと思います。

キッズナーサリーでの最後の体操発表も保護者の皆さんに見ていただくことができて、子ども達も日々の練習よりも卒園式当日が一番集中して頑張ることができていて、お父さん・お母さんにかっこいい姿を見せたいと強く思っている姿に感動しとてもいい発表となりました。

今までたくさんのご理解とご協力ありがとうございました。

子ども達の成長を保護者の皆様と共有し一緒に喜ぶことができてとても楽しかったです。

キッズナーサリー三鷹の森園 職員一同

ベビー大泉学園 くま組お別れ会

こんにちは、ベビーキッズナーサリー大泉学園です。

いよいよ3月も残りわずかになってしまいました。

そこで3月25日に、お休みのお友達がいて残念でしたが、お別れ会を行いました。

まずはゲーム楽しんでから、クラスごとに「おもいでちょう」を受け取りました。

くま組さんのインタビューから始まって・・・

ひよこ組さん

うさぎ組さん

再登場!くま組さん

そしてなんと!くま組さんから先生へのプレゼントがありました!嬉しい!!

そして先生たちからもプレゼントがありました。みんな喜んでくれたかな?

最後はみんなで記念撮影。とても楽しく、笑顔でお別れができました!

今年度もあとほんの少しですが、みんなで楽しく遊びましょうね!